最近、「改善のルーティン化」について考えていました。eBayを始めた当初は、どの方向でどう頑張ればいいのか全く分からず、ただひたすらがむしゃらに作業していました。そのため、土日も夜も関係なく、睡眠時間は数時間だけで、休みの日はずっとeBayの業務をやっていた状態でした。
しかし、続けていくうちに、「何をどう改善すればいいのか」が徐々に見えてきました。それが分かるようになると、改善がルーティン化されていき、ただの作業ではなく、物事がどんどん加速度的に良くなっていく感覚を得られるようになりました。実際に経験してみて、この過程から多くのことを学べたと思います。今は、「何をどうしよう」と悩むことはなく、やるべきことが明確になっているので、それを一つずつシステム化していけば、最終的には自動化にもつながると感じています。
改善を進めながら、自動化を取り入れることで、仕事そのものを育てていき、自分の会社を育てるという感覚が少しずつ掴めてきました。このことは非常に大きな学びになり、今では楽しく取り組めています。
以上が最近の気づきです。改善がルーティン化されることで、業務全体が効率化され、未来が少し明るく感じられるようになりました。
コメント